【超実録】今カレに1年後にプロポーズされる(予定)までの記録

絶対に25歳までに結婚したい女VSこんなブログ知る由もない彼氏。23歳営業職。社会人2年目。「結婚したい」を口癖にしたいお年頃。 メルヘン高校でのあだ名は「メルヘンババア」モットーは「みんなこの星のプリンス、プリンセス」

参考書を読む高校生が眩しく見えたら、「バカボン」が足りない時。

 

バカボンにそろそろ会わないと。

f:id:ayascreamm0914:20181025011051j:plain

 

お久しぶりです。1ヶ月ほど更新をサボりすぎてブログのテンションをわすれそうです。

1ヶ月で人ってそんなにかわらないだろうと思ってても前回のブログを読むと同じ状況でも感じることは変わってんだなとか思って改めて文章に残す大切さを知りました。

サボってよかった(無理やり)

 

 

 

電車にて、今にも目が閉じてしまいそうな様子で眠気を助長する「センター古典単語」を読む苦行に耐える高校生を見かけました。

 

その子が愛おしいくて、同時にちょっと羨ましかった。

 

それは高校生って確実に褒めてもらえる手段があるし、それはじっとしててもひっきりなしにやってくるんだなあ。

 

別に定期テストばっかりやってて自分のやりたいことを考えない能天気高校生!とバカにしてるのではない。

 

彼らだって進路には悩むし、どんな参考書を使ってどんなやり方で他に勝つかとか、隣のクラスのイケメンに突然「お前、今日から俺の彼女な」って言われたらどうしようと本気で悩んでるかもしれない。

ちょっとバカにしたけど。

 

ただ、これさえやれば一定の社会的高校生の役割が果たせる基準があって

それはある意味存在が保証されているからこそ

自分の好きなことをとことんやったり、アホみたいに登下校で毎日笑えてたのかな。

だって、学校に行ってテストクリアしてたら社会的には仕事してるからね。

 

逆立ちしても水中の中でもやり方は問わないにしろ、本質的には教科書に書いてあることをやればいい。

学んだことをどう使うかはまた別の話だから、ここでは触れない。

 

 

でも、大学生になった途端

使う教科書も自分の社会的役割も何もかも自分で決めないとダメになった。

何で評価されるかも分からない、果たして自分は今のままで大学生としても義務を全うしてるのかも、これは正しい教科書なのかも分からない。

 

すきなことでも本当にそれが自分が今やるべきことかどうかなんて絶対分からないし、そもそも一人の人間がやるべきことなんてないと思う。

みんな必死に役割探してるだけだから。

そんな時によくナーバスな心に土足で踏み込んでくる言葉がこれ。

 

 

 

「自分でやると決めたことに責任を持て。」「想いが足りないから挫折するんだ。」

「無計画だから途中でやめるんだよ。」

 

 

私が一番欲しい言葉はそんなんじゃない。

「そっちでいいんだよ」

 

たまに、親切なことに周りの人はマイナス面もプラス面も

交えてアドバイスしてくれるけどそんなのはきっと壁に向かって言うくらいほぼ無意味。けどたまに意味あるってくらい。

 

 

だって、 日頃からガミガミ言うお母さんに『Do what you love, Love what you do(スティーブジョブス)』とか言われても『は??』てなるだけだし。

逆にジョブスに「21世紀はブラジャーが鍵を握る」って言われたらブラジャー作るかもしれない。

 

結局、話を聞く人さえも無意識に選んでるんだし。

ただアドバイスしてくれる行為には感謝する必要はあるけど(笑)

 

最後は、極論ぽくなったけど

「それでいいんだよ」って責任もっと言える大人になりたいなって思う今日のこの頃でしたとさ。

 

 

おやすみさない

 

 

 

 

 

 

 

 

女子が言う「オシャレすぎる男子はイヤ」の本当の理由とは。

こんばんは。

ブログ更新サボりすぎました。でも気にするのはきっと私だけです。

誰も気にしないもんね…。(メンヘラなのか?)

 

はい、今回は女子の間で頻出のこのフレーズ、

「オシャレすぎる男子はむ〜り〜」

「オシャレ過ぎる男子」って一体具体的にどういう系統?何基準?といった疑問を女子的目線で分析していきます!

 

f:id:ayascreamm0914:20180922222602j:plain

 

いくつになっても甘いスイーツと恋バナが大好物なのが女子です。

私も先日、「いいなって思う人ってどんな人?」というテーマで女子〜ズと語らっていました。

 

「なんでも容量よくこなす人」「地頭がいい人」「清潔感ある人」「竹内涼真」。。。

 

たくさんの注文が上がる中で

女子〜ズが小声で「それな〜」としみじみ共感したのが

「オシャレすぎる男子はむ〜り〜」。

 

f:id:ayascreamm0914:20180705170821j:plain

しかも一番ちがう意見がたくさん出たのもこれだったのです。

これは女子〜ズ研究案件だ!と思ったので私なりに分析してみました。

 

f:id:ayascreamm0914:20180922235358j:plain

オシャレすぎる男子って?

まず、「オシャレすぎる男子」ということは「ダサい」ではなく、あくまでも「オシャレ」であることが条件です。

オシャレすぎる男子(以下ファッションモンスター男)は、自身の譲れないコンセプトでセレクトしたアイテムで完成される。

そう、彼らは、彼らなりのルールがあり世界観があります。

自分を持っていて一貫性があってかっこいい!男のこだわり!sounds good!

 

さて、そんな彼らが女子から拒まれる理由とは?

 

彼の”オシャレ逆鱗”に触れる恐怖と隣り合わせはイヤ!

 今日も全身キメキメなファッションモンスター男。

そんな彼らを褒めようと「今日〇〇ぽくない〜?!(笑)」なんて勝手なレッテルを貼ってしまうと彼のオシャレ自尊心を傷つけてしまう恐れが!タッチ ザ 逆鱗!!

「自分がどう見られているか」に人一倍デリケートな彼らは丁寧に扱う必要があります。めんどくさいです。

  

同時に、彼らは「自分」だけではなく「自分と一緒にいる人」にトータルコーディネート的に気にかけるはず。

そんな彼らと共存するには、自身のコンセプトで選び抜いた装具で身を固め、釣り合うようにオシャレすぎる女子でいなければなりません。

しかも、いつもとなりにいるファッションモンスター男に査定されている気分になります。

そうなると毎日気が抜けないし、非を見せたら捨てられる!とだんだんしんどくなってきます。

そうして、ファッションモンスター男に釣り合うためにオシャレを頑張る女子はある時思います。

「私はファッションモンスター男のアクセサリーなの?」

 

理由にはスマホ世代の深い闇が?

SNS時代だからこそ「オシャレすぎる男子」はNGなのかも。

若干行き過ぎた話に聞こえますがSNS時代に生きる私たちだからこそ感じることがあると思う。

「見た目」を重視するインスタグラムなどで私生活の充実度を示す傾向があるスマホ世代は、「見た目」への執着と他人基準の恐怖があるのかな。

みんな実はその呪縛から解き放たれたいのかも。

「ファッションモンスター男」がみんな「見た目」だけを気にして中身がサイテーなんてことはないけど、今女子たちが一つの判断基準として「オシャレすぎない男子」をあげる要因の一つがこれかなあと。

 

う〜ん、ちょっと真面目になってしまったけど私は超絶オシャレで超絶イケメンがいいので釣り合うように、最高のアクセサリーになるようにあと10キロほど痩せます!!

(こういう人もいるんだよってこと笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【思わずクスッと】誰もが一度は感じる日々のムカつくコトを分けあって小さくして丸めて可愛いモノにしようの会。

「うう…!今の一言イライラする!」

友人の些細な行動だったり、お母さん必殺技小言攻撃だったり、彼氏のデリカシーのない一言。

日々暮らしていると小さなイライラに遭遇することはたくさんあります。

 

そんな積もりに積もった小さなイライラをみんなで共有してさらに小さく可愛いモノにして笑い飛ばしてしまおうというのが今日のアジェンダです(アジェンダって言いたい年頃)

これを読み終わったあなたは明日から同級生の一歩先をいく小さなイライラを跳ね飛ばす仙人マインドを手に入れられるでしょう。


いざ、レッツゴー仙人系女子!

①「何か食べたいものある?」と聞くが「なんでもいいよ〜」の返答

友達でも彼氏でも遊ぶ計画を立てていると必ず生まれるこの会話。

「何でもいいよ〜」は本当に食べたいモノがないのか、こちらに配慮してくれての発言なのかはわかりませんが

みみっちい私は

「それって私が店を探して何のメニューがあるか大体の価格帯を見るってこと?」

「何時に閉店(開店)するかまで?」 

「だいたいの場所まで地図で調べて引率を統括するってことですか?」

「あ?あんまりお酒飲めない?カクテルの種類も豊富でないとダメですか?」

というのが脳裏によぎってイライラが無尽蔵に全身から湧き出してきます。

もちろん土地勘がなかったり、私が先輩だったりすると言いにくいこともあるからしょうがないなと思いつつ。

 

結局、何でも言いって人に問い詰めるのも面倒くさいので嫌いなモノとニンニク臭とかきにしたらかわいそうだなと思って翌日の予定とか聞いて自分でお店決めるけどさ。

 

内心は

クッソ!!ソフトセッティング押し付け野郎!!!と思ってますことをお忘れなきよう。(いま多分友達5人減った)

 

②ストーリーで知らない奴の誕生日会の様子が流れてくる

そちらで楽しく祝ってるのは微笑ましくていいけど家でテレビをBGMにしながら

口を開けてストーリー見てるこちらからしたら「いや、誰。」でしかない。

無意味な情報ランキング5位タイ。

ちょい呑みならぬ、ちょいイラ。

 

③目の前のおかずをさして、「これ食べ」って言ってくる親

 いや、目の前にあるから見えてるし、今手につけてる他のおかずがあるから食べてないんだよ!!

ご飯食べる順番くらいもう20歳超えた大人だから任せてくれ…

でも十分、美味しいおかずを我が子に出来立てのうちに味わって欲しいって気持ちはわかってます。

ただ言い方を「これ食べた?」にしてください。(でもお母さんいつもありがとうw)

 

④彼氏でもないのに日常を報告してくる奴

「今からバイト行ってくる〜(^ ^)」

 「今日もジム朝から行ったよ(^ ^)」

…し、知らんわ!!!!!

 

⑤「GENERATIONS」 か「三代目」どっちかわからない

 これは私の問題。

 

ピタパでJR通れない時

ポストペイの設定のピタパで大阪メトロと同じようにピッて改札通ろうすると必ずバーーーン!ってブロックされる。

急いでる時はそのブロックにイライラしつつ恥ずかしい気持ちでもう感情は迷子。

 シンプルに西日本JRは事前チャージが必要なんだけど、個人的にあんまり使わないからチャージ忘れるんだよ。

とか行ってたら2018年10月からこの問題が解決されるそう。

【2018年10月1日】JR西日本エリアで「PiTaPa(ピタパ)」チャージが不要【最大50%割引】 - 関西散歩ブログ

スカッとジャパンみたいな展開だな…

 

どうでしょう?共有できる部分ありましたか?

こうやって小さなイライラを一つ一つあげてくと意外な点も見えてきたりして楽しくなってきました。

心が動くことってやっぱり人を生き生きさせるなあ。

なんて全く趣旨違いの感想でブログを締めますね?

(内容が定まらない文章を読んだ時のイライラをあなたに起こさせてしまいました。すみません。これも笑い飛ばしてください。)

 

 

 小さなイライラも明日から「ホッホッホ〜!そんなこともあるのぅ〜」と仙人のように楽しめるようになりますように!!

 

さようなら!

 

 

 

病的飽き性のわたしの物事を中途半端にしないためのひと工夫。

 

突然ですが、私は病的な飽き性です。

そんな私がこのブログを3ヶ月弱していることはハート型の虹よりレアかもしれません。

f:id:ayascreamm0914:20180806221900j:plain

 

病的飽き性は好奇心が旺盛なゆえに引き起こる合併症なので、たくさんのことを知りたい!触れたい!という学習意欲が強いというメリットと何をやっても結局どことなく浅〜い知ったか野郎みたいになってしまうデメリットがあります。

 

もちろん、いろんなことから得た知識はいつか棚ぼた的に現れてあなたの新しい扉を開くキーになってくれるかもしれない。

実際に、はあちゅうさんの本を読み漁って言葉を使いこなす重要さと楽しさに気づいた頃から日常から意識的に自分の言葉で語ることから始めようとスタートしたこのブログのおかげで大学のゼミの先輩が関わっている文章をかくお手伝い(お仕事と呼ぶにはおこがましい!)をさせてもらえることになったし。

 

それでも、あれやこれやと湧いてくるものに手を出しすぎる私は

あいにく、スーパーサイヤ人でもないし、マッドサイエンティストでもないので

全てを同時進行で完璧にこなすことはできません。

 

「好きなことなんだから他人を気にせずに自分の判断基準で納得するまでやればいいじゃん!」

 

こういう時にこのテンプレ回答がよく出てくるのですが自分に激甘で休日になるとぐでたまのようにベットでゴロゴロがやめられない私はどうしても妥協に走ってしまいそうになります。

だから私はあえて他人の評価ありきで自分の判断基準を決めます。

 

褒められると嬉しいのは小学生から変わらない。

ここでの他人からの評価はシンプルにプラスの意見、つまり褒めてもらうこと。

一旦マイナスの評価は置いといて、自分がどれだけ褒められるかに注目してみて。

私はこのブログを初めていろんなひとに社交辞令かもしれないけど「ブログ見てるよ!」「前回の記事面白かった!」とか言ってもらえた。

その言葉は自分のモチベーションになったし、続けてこられました。

今度は15にん以上からこの言葉をもらおう!今度は100にん!という風に

目標を定量化していくことで具体的になるしより背中を押されるんじゃないかな。

別にひとから褒めてもらうではなくて、何かデータとして評価がわかるものでもいいと思う。

その目標を達成するために好きなことに付随するやりたくないこともやっつけられるようになるかも。

そうすると妥協しそうな時も中途半端にならない。

 これは趣味の領域に近い話だから仕事となるとまた話はかわると思うんだけどね〜。

 

仕事ってなると褒めてくれるひとなんて滅多にいないし

辛辣な言葉を受けることも方が多いと思うけれども

その中の社交辞令でも機嫌取りかもしれないプラスの意見を素直に大切にすることで

自分をふるい立たせてみたいなと思った。

 

全力でオメデタイ奴になる時も必要!

ただし、ちゃんとPDCAは回すこと(笑)

振り返りもしないオメデタイ奴はただの阿呆だから!(笑)

 

今勉強中のPDCAに関してはまた別の記事で触れよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『睡魔くんの言いなりになんてならない』劇的睡魔に勝つ超絶技巧撃退法。

 

現在、夜の22時半すぎ。

18時までバイトをして家に帰るやいなや晩御飯を化粧がほぼ取れた疲れ顔して食べる。

9月のTOEICに向けて毎日問題集を解くという目標(達成しているのかはできれば聞かないでほしい。)があるので

勉強机に向かったその時、、、

『アイツがやってきた』

f:id:ayascreamm0914:20180816222824j:plain

 

『睡魔』だ!!

厚かましく人間の三大欲求に君臨するコイツ。

呼んでもない時に全力でこっちに向かってきて半ば強引にズカズカ土足で私室に入り込んでくる。

「親しき仲にも礼儀あり」が守れないヤツが一番嫌いだわ!

 

腕に埋め込んだICチップで買い物がスイスイできちゃう時代でも

睡魔を一蹴する劇薬や機械がないということは多分一生睡魔はなくならないと予想。

 

土足踏み込み非常識睡魔くんに追い討ちを!

勝手に来られてやられっぱなしはもう御免!ってことで超私的睡魔くんさよなら法を紹介します。

① ウィルキンソン泣き

言わずと知れた炭酸水界の重鎮ウィルキンソンは何と言ってもあの強炭酸が人気の一つ。

そんなウィルキンソンを一気に飲むとたちまち目には涙が浮かび、悲しくなくても充血レベルまで泣いちゃいます。

ウィルキンソン泣きした後には、なぜか少し晴れた気持ちになって全身にプチプチしたあの炭酸が行き届いて体が軽くなった気になれます。ドMにオススメ。

 

② ジャガイモの芽の画像を検索する

 

何日か置くと芋類には緑に赤色や白が混じったような本当にグロテスクな容貌をした芽が生えてきます。

今でも思い出すと鳥肌が止まらず、寒気が止まりせん。

きっと世界にはいろんな人がいるので「ジャガイモの芽が大好き!生きがいだ!」という人もいると思うのでここではみなさんが一番きもいと思う画像を検索するといいと思います。

ポイントは寒気が頭の奥からゾワッと湧いてくる系。

あくまでもお風呂中に怖くなるようなおばけ系はやめましょう。

 

③ 一人朗読劇リサイタル

これは最終手段。外でやると通報されかねないので自宅でがオススメ。

声に出すことは脳を活性化させるし眠気が飛んでいくので効果的。

朝に英語を読み上げるのを以前に先生に薦められた経験からこれをセレクト。

とにかく手持ちの資料やテキストを気持ちを込めて読む。

時には死にかけの三国志の武士風に、時にはメンヘラ女子口調、時にはドラマのカップルの喧嘩風に。

 

 

 

いかがでしたか。

私は暇人かとお思いだと思いますが、結構真面目に実践する方法です。

素直になれなんて無理難題は言いませんが

一度騙されたと思って実践してみましょう。

きっと、5分はおきれます。(謙虚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「わたし、プリンセスなので。」が教えてくれる人生の主演女優を務める鍵

 

 

プリンセスというと、

聡明さに支えられたしたたかな美しさはともあれヴォーグ誌から飛び出してきたような洗練されたファッションで注目を集める英国王室キャサリン妃や今年5月に盛大な挙式をあげたこれまた英国王室のメーガン妃が近頃話題となっている。

綺麗なドレスを着て、プリンスの隣で幸せに微笑むプリンセスを見ると小さい頃に読んだおとぎ話を思い出しなんだか懐かしい気持ちにさえなりそうである。

そんな時、女の子が必ず一度は憧れるであろうディズニープリンセスを連想する人も多いと思う。

私も5さいくらいの時にシンデレラの格好をしてガラスの靴をはいて我こそはプリンセスだと言わんばかりに後ろに両親と云う従者を引き連れてディズニーランドを闊歩した記憶がある。

アホヅラで普段お母さんがはいているようなヒールのガラスの靴をうれしそうにコツコツさせる私は両親から見ると本当のプリンセスだったのかもしれないと親になってもおかしくない年齢になった今だから自分で言う(笑)

 

話を戻すと

プリンセスはいつも憧れの存在のように思えるが

どんな時も女の子はみんなこの星ではプリンセスになれる!と私は思っている

f:id:ayascreamm0914:20180731215639j:plain

 

「結局メルヘン小娘の理想論かよ」と思われたと察しましたがご了承なくきちんと論理をご用意しております。

 

「プリンセスでいる」には、人生の主演女優の座を務めるのと同じことが必要なのです。

 

プリンセスでいるには?

 

人生では、どんどん時間が経つと環境も交友関係も変わっていくけれども

自分はずっと同じ位置にいて逃げることはできない。

何をいっても人生のど真ん中を行く主演なのである。

そうなると、少し過激な言い方をすると自分以外はみんな替えがきく脇役。

だけれども、脇役ばかりを気にしてしまうと主役のための稽古ができなくなって脇役に食われる名ばかりの主役になってしまう。

そうならないで物語の中心で国民に祝福され、希望を与える主役のプリンセスでいるためには 

”自分”という誇りを持って、いつも最善を尽くし、誠実であること。

さらに、自分を支えてくれるお付きの従者や周りの人には人1倍に感謝して、

「主演をやっている」ではなく「主演をやらせていただいている」という姿勢を忘れないこと。

 

実はこれを思ったのは、インスタグラムで元彼が彼女と写っている”いかにも幸せカップルです”な写真を見てモゾモゾ言っていた他人の時間をコソコソ覗く自分が情けなくなっていた時に「みんなこの星のプリンセス」という鼓膜が溶けるほどのメルヘンワードをジャニーズの曲で聞いたことから「はっ!私もじゃあプリンセスなんだよね!」と脳内直列つなぎの単純な私はプリンセスになるためにはを考えはじめました。

 

そうすると、自然と一人では国民がいないと一国のプリンセスは存在しないし、身の回りの世話をしてくれる従者がいないとプリンセスは生きられないし、そもそも一人だと煌びやかなドレスも髪飾りも手に入らないという考えにたどりつきました。

 

もちろん、周りの人のことを従者だとか思ってはないんだけど

この考えから私は知らないうちに人によって磨かれているんだと気付いたから

こんな記事を書いてみたんです。

 

あまりにもしょうもないきっかけですが、少しでもみなさんの中に忘れかけていたプリンセス精神が芽生えることを願っております。

 

「みんなこの星のプリンス、プリンセス」

 

『Prince Princess 』/ Prince (ジャニーズJr.時代のオリジナル曲)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『父の詫び状』向田邦子 必読!現代エッセイの”真打ち”と呼ばれる作品

 

 

 

『父の詫び状』向田邦子著 を読みました。

私は正直、話があっちこっち飛んでいって行ったり来たりする傾向が強いタイプのエッセイを読んでいると忙しなく酸欠マシンガントークをして結局内容がまとまってない話をする自分を見ているようになるので苦手でした。

だけど、この向田さんのエッセイは日常に飛沫してふわふわ浮遊している小さな出来事から感じる感情を大きな空の下で見事に網の目の細かい虫とり網でキャッチして最後には一つの小さなプラスチックのクリアボックスに納めるのです。

 

作品の時代背景としては、戦前から戦後の復興期における家族カースト絶対的頂点に君臨する昭和のお父さんを中心に娘の視点からなんてことのない家族の息遣いを懐かしくユーモアいっぱいに描いて、最後には必ず読者に素直に家族のことを愛させてくれる。

 

そんな小説の中で相手が見えなくなるほどの愛を感じたエピソードを一つ紹介します。

 

保険会社に勤める父が夜中に宴会での豪奢な食事の一部を折詰として持って帰ってきて、ほろ酔いでいつもの威厳が半減している父は寝ぼけ眼の子供たちを起こす。

父は普段見せない柔和な表情で鼻歌を交えながら子供たちに折詰を取り分けるのである。子供たちが泡を吹いて気絶する勢いで眠そうな様子を見て、ようやく父も寝かしてやれと母に告げる。

美味しい食事をした後にそれを食べて子供たちが「美味しい!」と幸せにその食事を頬張る姿を想像すると、早く帰って一刻も早く食べさせてやりたいと夜中などお構いなしに自分の溢れた愛を伝えたくなったのかな。

愛は実はひどく小さなことにいつも隠れていて、こんな父の不器用な伝え方から感じとらないといけない難しく、なんてカワイイものなんだと思いました。

 

有名すぎる作品なので読んだことのある方は多いと思いますが

些細な日常からたくさんの愛を感じられることを教えてくれるこの作品最高!(頭の悪い締め方)